不動産屋は怖いイメージ、、、
いつ頃行くのが良いのか?
何回くらい行くの?
どんな服装で行ったらいいの?
不動産屋は普段行く事がないだけにどんなところかわからず、初めてだと行くのにも勇気がいります。
ただ一人暮らしを始めるのであれば避けては通れない道です。
行く前にしっかりと不動産屋の基本を押さえておきましょう!
◆どこの不動産屋にいくべきか?
基本的に住みたい地域の不動産屋に行きます。
店舗型の不動産屋であれば駅前に店舗がある事が多いのでその中から選んで行きましょう。
◆不動産屋による違いは何?
不動産屋によって取り扱っている物件はほとんど同じと考えてよいです。
8割程度の物件はどこの不動産屋でも扱っています。
しかし一部の物件に限って特定の不動産屋でしか取り扱っていない、ネット上には非公開のものもあります。
こればかりは実際に不動産屋に行ってみないとわからない部分もあるので、運次第と割り切るのが吉です。
◆不動産屋に行くときの服装は?
服装に特に制限はないので、不動産屋に行くときは通常の私服で問題ありません。
ただあまりにラフな服装では案内してくれる不動産屋に失礼です。
短パンにサンダルなどの服装は避けた方がベターです。
◆おすすめの時間帯は?
店によって多少異なりますが大体営業時間は大体10:00~19:00前後の所が多いです。
また、ほとんどの店舗は水曜日が定休日です。
その中でおすすめの訪問時間は平日の午前中です。
土日休みの仕事をしている人が来れないため最も空く時間となります。
言わずもがな最も混む曜日は土曜日、日曜日となります。
◆何回くらい不動産屋に行くのか?
回数は人によりますが、不動産屋は1度目の来店で家の候補を提示し、内見、契約まですぐ終わらせようとします。
1度保留にされたらそのまま逃げられてしまう可能性があるからです。
「こんないい物件今決めないと契約されちゃいますよ!」
こう煽りその場で決めさせようとします。
勿論本当に満足がいくほど吟味した物件なら即決するべきですが、人生を大きく左右する決断です。
少なくとも不動産屋で物件の紹介を受け、内見したのち1度は家に帰って考える時間を設けるべきです。
よく考えて納得がいかなければ再度内見し、納得すれば契約すれば良いと思います。
◆忙しくて不動産屋に行けない場合は?
平日が最も空いてるとはいえ、仕事で平日には不動産屋にいけないという方も多いかと思います。
また土日も忙しく何度も引っ越し先の駅へ足を運び不動産屋になど行ってられない、という方もいるでしょう。
そんな方はネット不動産がお勧めです。現地に行かなくても担当の方が付き通常の不動産屋同様、条件に合った物件を提案してくれます。
また、候補が決まった後は現地で内見までする事ができます。
直接会って話がしたい方、引っ越し先が近く何度も行くのが苦にならない方はもちろん店舗型で問題ありませんが、忙しい方にはお勧めです。
◆まとめ
不動産屋は何も準備もせず行っても満足できる物件が見つからない事も多いです。
行く時間帯を見極めるのと同時に、何度くらい行く必要があるのか、どのような流れで物件を決めるのかをしっかり把握しておきましょう。
納得のいかない物件で契約させられてしまう事のないよう、確実に内見を行い、しっかりと吟味して家を選ぶべきです。
この記事へのコメントはありません。